ディレクトリを手動で掘れというのもナニなので、シェルに追加した。
毎日っつうのも過激かなぁ。
/etc/cron.daily/full-backup
#!/bin/sh
DAY="`/bin/date +%y%m%d `"
EXTA="home.tgz"
EXTB="var-lib-mysql.tgz"
EXTC="etc.tgz"
FILENAME="`echo $DAY | sed -e 's/\n//' `"
if [ -d /backup/ ]; then
/bin/echo "directory exists \n"
else
/bin/mkdir -p /backup
fi
/bin/rm /backup/*.tgz
/bin/tar czfp "/backup/$FILENAME$EXTA" /home/
/bin/rm /home/*.tgz
/bin/tar czfp "/home/$FILENAME$EXTB" /var/lib/mysql/
/bin/tar czfp "/home/$FILENAME$EXTC" /etc/
exit 0
DAYのところでsed処理すればいいじゃんと奇異に感じられる方も居られるだろうが、
「sedが末端の改行に無反応」なので、改めてFILENAMEのところでsedした次第。
※ちょっとハマった。
コメント