fml8のconfigure

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

メーリングリストをfml8で構築する。www.fml.orgよりfml8を参照。

作業準備としては、ユーザ fml は作成済で、fmlユーザでloginできるように準備しておく。
なお、前提の環境は、Debian 10、FreeBSD-13Rのいずれかで、postfix+sasl+dovecotを使うものとする。

tar玉をroot権限にて解凍後、下記のようにconfigureする。

./configure --prefix=/home/fml --with-fmlconfdir=/home/fml --with-mlspooldir=/home/fml/ml

◎fml8の設定

添付ファイルなどの扱いをe-mailと同じ操作性を持たせるようにするため、mime_componet_filter を下記のように書き換えた。

# diff mime_component_filter mime_component_filter.org
7,10c7,9
< text/plain * permit
< text/html * permit
< mime/multipart * permit
<
---
> text/plain * permit
> text/html * reject
> multipart/* !text/plain reject
l#

さらには、info@example.jp で受けるメールは、メンバー以外のpostを許可するため、MLのconfig.cfに下記を追加する。fml8公式内でチュートリアルの誰でも投稿できるMLを参照。

article_post_restrictions = permit_anyone

下記の注釈のように、ヴァージョンによっても細かな違いがある由。

注: 以前は reject でしたが、 fml8 2008/08/17 以降のバージョンでは isolate (SPAM の隔離)が推奨です。

article_post_restrictions = isolate_system_special_accounts
permit_anyone

ちなみに 2008/08/17 以前 の article_post_restrictions のデフォルトは fml4 互換のため、 次のようになっています

article_post_restrictions = reject_system_special_accounts
permit_member_maps
reject

なお、fml8公式pageの変数一覧によると デフォルト値は

article_post_restrictions 投稿への制限 isolate_system_special_accounts permit_member_maps isolate

とのこと。

◎postfix 周りの設定

/etc/postfix/main.cf は

alias_maps = hash:/etc/aliases, hash:/home/fml/ml/etc/mail/aliases

とする。

allow_mail_to_commands = alias, forward, include

でincludeがmain.cf内で定義されていることを確認。allow_mailto_commands のデフォルト値はalias, forwards のみ有効なので。