接続元のグローバルIPアドレスを返すシェルスクリプト

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

前記事の続き。

何もperlを使う必要が無いし、スクリプトの名前通り、printenvだったら、/usr/bin/printenv を素直に使えば良いのではと思った。

ということで、環境変数の一覧を返すシェルスクリプト。
https://h-sol.jp/cgi-bin/printenv2

#!/bin/sh
echo "Content-type: text/html"
echo
echo
printenv | sed 's/$/\<BR\>/'
exit 0

うーん、すごくシンプルになった。
IPアドレスを返すほうのスクリプト。
https://h-sol.jp/cgi-bin/checkip2

#!/bin/sh
echo "Content-type: text/html"
echo
echo
printenv | grep REMOTE_ADDR | sed 's/REMOTE_ADDR=//'
exit 0

シェルスクリプトのほうが良さそうな予感。最後に動作確認。

20210622.png

ウマく動いた。