httpd.confで久々に悩む

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Debian のApache2のhttpd.conf。

/etc/apache2 以下のディレクトリの構成が独特だ。
/etc/apache2/apache2.confの図解を貼る。

httpd-conf.jpg

これだけでも悩ましくて、Debian信者をヤメようかと思っていたのだが、どうしても抜けられない。"Debian/Gnu Linux"と仰るRMS尊師を崇拝しているのもある(笑)

そういえば、前回悩んだのは、Apache 2.2→2.4でhttpd.confの記法が変わり、"Require all granded" をディレクトリディレクティブに加えないといけないという事象であった。

さて、前置きが長くなった。
今回のお題は、「wordpressの.../wp/wp-admin/ を家庭内LANからのみ
アクセス可能としたい。」というもの。

ところが、".htaccess"が効かない。
<Directory />で"Require all granted"と宣言しちゃってるから
子ディレクトリの.../wp/wp-admin/も許可されちゃってる模様だ。

そこで、wp-adminのアドレスをフルパスで指定したら、所望の動作になった。結果オーライである。

<Directory "/home/www/data/www-sub/wp/wp-admin">
Options +FollowSymLinks +Multiviews +ExecCGI
AllowOverride All
Require ip 192.168.
</Directory>

httpd.confの作法として正しいのか判らないが、所望の動作となった。

ssl-www-sub.jpg

http.conf を弄るのは、rootの仕事。
やっぱり、.htaccess で何とかするのが常道なのですかね。
Webデザイナーさんに怒られそうな気がする。