Debian(amd64)でBullseyeがリリースされた。
さっそく、さくらVPSのDebianを更新する。
更新する点;
/etc/apt/sources.list が指し示す所在を"buster"から"Bullseye"に変更することになる。
cd /etc/apt
sed -i sources.list -e 's/buster/bullseye/'
apt update && apt full-upgrade
追記(21/09/13);
sedだけで完了しないので、赤字部分をエディタで追加が必要。
apt update したときにerrorが出力される。
/etc/apt/sources.list
deb http://ftp.jp.debian.org/debian bullseye main contrib non-free
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian bullseye main contrib non-free
deb http://security.debian.org/debian-security/ bullseye-security/updates main contrib non-free
deb-src http://security.debian.org/debian-security/ bullseye-security/updates main contrib non-free
deb http://deb.debian.org/debian bullseye-updates main contrib non-free
deb-src http://deb.debian.org/debian bullseye-updates main contrib non-free
途中、iniファイルなど更新する?と聞いてくるので、Noで抜ける。
詳細は公式を参照ください。
https://www.debian.org/releases/bullseye/mips/release-notes/ch-upgrading.ja.html#upgrade-process
なお、raspi-osはコンパイル中なのか、準備中の様だ。
2021年8月31日記
コメント