Cygwinで遊ぶ 2.Cygwinのインストール
(1)setup.exe の入手
sources.redhat.comのページからcygwinのリンクを辿る
するとCのマークの"Install Cygwin now!"をアイコンを発見できるはず。
クリックするとsetup.exeなるファイルをダウンロードできる。
これをc:\homeに保存する
setup.exeを実行する。
(2)cygwinのインストール
あとは絵の順番でインストール作業を進める。(見栄えの都合で絵を小さく貼り込んであるが、クリックすれば大きな画像で開きます)
起動の画面では、まず、「次へ」
Install from internetを選択して、「次へ」。
Cygwinのプログラムがインストールされる位置を設定する。
c:\cygwin となるように設定した。
Install forでは、すべてのユーザ(All user)を対象にするとした。
Default Text styleはDOSでなくUnixを選択した。
Root Directory以下に、ダウンロードしたものが貯められる。
c:\home以下に設定してみた。
端末のダウンロード環境を設定する。
職場では認証付proxyを使う環境であるが、問題なく使えた。
Cygwinが収納されているホストのリスト(?)であるmirrors.1stのファイルをダウンロードし始める。
パッケージのダウンロード先を指定する。
ftpが使えるのであれば、ring.sonet.ne.jpが、
httpのみの環境であれば、mirror.rcn.netが高速であった。
次へを押すとsetup.iniをダウンロードして、セットアップすべきパッケージのカタログ(?)であるsetup.iniを落とし始める。
とりあえず、BaseのパッケージをInstallとなるように、ちょうど赤丸で囲んだところをクリックし、Baseのpackageを選択する。当家の
環境では、Allをチェックしてinstallを試みても、途中でエラーとなって停まってしまう。マシンのメモリ不足か?欲張らないで、少しずつ入れてい
くのが良いようだ。
次へを押すと、パッケージのダウンロードが始まる。そのままにして、しばらく待つ。たぶん寝てしまったほうが良い。
終わると下のようなメッセージが出ている筈なので、完了にて終了させる。
アイコンが必要であれば、"Create icon on Desktop"や"Add icon to
StartMenu"のチェックボックスをクリックしておくと良い。あとは「完了」を押すと終了する。足りないパッケージを追加するには、再度
setup.exeを実行して、同様の手順を踏めば良い。
続きの、dot-file
の設定や日常使うプログラムの導入に続く
cygwinの入り口に
戻る。
もしくはHOMEに戻る