リモートからWIndows10とWindows11のどちらを立ち上げるか選択する方法

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Windows11が使えるようなので入れてみた。
環境としては;

  • M2にあるWindows10はそのまま。
  • SSDを増設して、そちらにWIndows11を入れる
  • Windowsのブートマネージャで10か11のどちらかが優先して立ち上がるようにする。

という構成でインストールしてみた。結果は無事終了。

11.jpgで、Windowsにはトンネルで遠隔地からリモートデスクトップでアクセスしている。Windows11を優先としているが、Windows10を優先に、リモートから細工できないものかと。ローカルだったら立ち上げ時に矢印キーでwindows10とするところなのだが。

google先生に聞いてみたら、有った。windows8 と10の切り替えの記事だったが、応用できた。

「設定>システム>システムの詳細情報>起動と回復」

というのが答え!

まず設定の画面に入る。

1.jpg続いて、「システムの詳細情報」に進む。

2.jpg引き続いて、「起動と回復」に進む。

3.jpgすると、Windows10とWindows11のプルダウン選択が現れるので、所望のOSを選択し、OK押下。その後、再起動すればよい。

2021年10月12日記